老舗の知恵で夏を心地よく。鯱もなかの和洋菓子と、日本の伝統に学ぶ「涼」を取り入れる暮らし

皆様、こんにちは!
日差しが日に日に強くなり、本格的な夏の到来を感じる季節となりましたね。
蒸し暑い日本の夏を少しでも快適に、そして楽しく過ごすために、昔ながらの知恵や、目にも涼やかなお菓子を取り入れてみませんか?
今回は、「元祖 鯱もなか本店」がご提案する、夏の暑さを和らげる和洋菓子と、日本の伝統に学ぶ「涼」を感じる暮らしのヒントをご紹介します。
この記事を読めば、厳しい暑さの中でも、心地よく過ごすためのアイデアが見つかるかもしれませんよ。
この記事を読めば、厳しい暑さの中でも、心地よく過ごすためのアイデアが見つかるかもしれませんよ。
老舗が受け継ぐ、夏の「涼」の知恵
日本の夏は高温多湿。そんな気候の中で、先人たちは様々な工夫を凝らして涼やかに過ごしてきました。
例えば、打ち水。玄関先や庭に水をまくことで気化熱を利用し、周囲の温度を下げる、シンプルながら効果的な方法です。また、風鈴の涼やかな音色や、うちわで扇ぐ心地よい風は、五感を通して「涼」を感じさせてくれますよね。
こうした昔ながらの知恵は、現代の私たちの暮らしにも、心地よい潤いを与えてくれます。
ひんやり、ぷるん!「元祖 鯱もなか本店」の、夏を彩る涼菓たち
暑い夏には、やっぱり冷たいお菓子が恋しくなりますよね。「元祖 鯱もなか本店」では、そんな夏にぴったりの涼やかなお菓子をご用意しています。
① 夏の定番!つるんと喉ごし「水まんじゅう」(本店限定)
夏の和菓子といえば、やはり「水まんじゅう」。半透明の葛生地に包まれた、なめらかなこし餡。
冷蔵庫でよく冷やしていただくと、つるんとした喉ごしと、ひんやりとした餡の甘さが口いっぱいに広がり、暑さを忘れさせてくれます。
当店では、定番の白(こし餡)に加え、抹茶や黒糖など、風味豊かな味わいもご用意。
冷蔵庫でよく冷やしていただくと、つるんとした喉ごしと、ひんやりとした餡の甘さが口いっぱいに広がり、暑さを忘れさせてくれます。
当店では、定番の白(こし餡)に加え、抹茶や黒糖など、風味豊かな味わいもご用意。
こちらは本店限定の、夏ならではの味わいです。
ガラスの器に盛り付ければ、見た目にも涼やかさアップ!お風呂上がりのクールダウンにもおすすめです。

② 本店限定の贅沢な涼!「あんどうふ」
北海道産一等級小豆の風味豊かなこし餡を、和の伝統素材である葛でとじこめた「あんどうふ」。こちらも本店限定の、夏にぜひ味わっていただきたい逸品です。
葛ならではのもちもち、ぷるんとした独特の食感は、水まんじゅうとはまた違った魅力。冷たく冷やして、お好みの大きさに切り分け、きな粉をまぶしてお召し上がりください。上品な甘さと、滑らかな舌触りが、贅沢な涼を運んでくれます。
特別な日のおもてなしや、自分へのご褒美スイーツとして。きな粉の代わりに、抹茶や黒蜜をかけてアレンジするのも楽しい!

③ 新感覚のひんやり体験!「鯱もなかくずバー」(本店限定)
「元祖 鯱もなか」の形はそのままに、夏にぴったりの冷たいくずバーとして登場したのが、こちらの「鯱もなかくずバー」!
シャリっともっちりとした新食感で、口の中でぷるんぷるんと溶けていく楽しさは、他では味わえません。和菓子の材料である葛を使用しているので、低カロリーでヘルシーなのも嬉しいポイント。
フルーツの風味豊かなものから、ポップなラムネ味まで、バラエティ豊かなラインナップ。こちらも本店限定でお楽しみいただけます。
冷凍庫から出してすぐのシャリシャリ感を楽しむも良し、少し溶かしてぷるぷる感を楽しむも良し!見た目も可愛いので、お子様のおやつや、夏のイベントの手土産にも最適です。

日本の伝統に学ぶ、涼を取り入れる暮らしのヒント
お菓子以外にも、日本の伝統には夏を快適に過ごすためのヒントがたくさん隠されています。
・涼しげなインテリア: 麻や竹といった自然素材のインテリアや小物は、見た目にも涼やか。風通しの良い空間を作るのも大切です。
・五感で楽しむ夏: 風鈴の音、線香花火の儚い光、蚊取り線香の香り、旬の夏野菜の瑞々しさ…。五感を意識することで、暑さの中にも夏の趣を感じることができます。
・夏の行事を楽しむ: 七夕、お盆、花火大会など、夏ならではの行事に参加するのも良いですね。浴衣を着て夕涼み、なんていうのも風情があります。
「元祖 鯱もなか本店」の想い:伝統と、心地よい時間
私たち「元祖 鯱もなか本店」は、創業以来、名古屋の地で和菓子作りに励んでまいりました。
日本の四季や伝統を大切にしながら、皆様の日常に、ささやかな喜びと、心地よい時間をお届けしたい。それが私たちの変わらぬ願いです。
日本の四季や伝統を大切にしながら、皆様の日常に、ささやかな喜びと、心地よい時間をお届けしたい。それが私たちの変わらぬ願いです。
夏の暑さが厳しい時こそ、ひんやりとした美味しいお菓子や、昔ながらの知恵を取り入れて、心豊かにお過ごしいただけたら幸いです。
▶本店 MAPはコチラ
愛知県名古屋市中区松原 2-4-8
(地下鉄鶴舞線「大須観音駅」3 番出口より徒歩 7 分)
SNSで「#元祖鯱もなか」「#夏の涼菓」で涼をシェア!
「元祖 鯱もなか本店」の涼菓を楽しんだり、夏を心地よく過ごすアイデアを試してみたりしたら、ぜひSNSでシェアしてくださいね!
「#元祖鯱もなか」「#夏の涼菓」「#水まんじゅう」「#あんどうふ」「#鯱もなかくずバー」「#日本の夏」などのハッシュタグで、皆様の素敵な夏の過ごし方の投稿をお待ちしています!