見て、香って、味わって。五感で楽しむ、鯱もなかの和洋菓子時間


皆様、こんにちは!

夜になると、どこからか聞こえてくる虫の音に、秋の訪れを感じる今日このごろ。夏の力強い緑も、少しずつ落ち着いた色合いに変わり始めましたね。

とはいえ、日中はまだまだ汗ばむ陽気。そんな季節の変わり目には、おうちでゆっくりと過ごす時間がなによりの癒しになります。

今回は、そんなおうちでのティータイムを「五感」で味わい、もっと豊かにするヒントを、当店自慢の和洋菓子と共にご提案します。

この記事を読めば、いつものおやつが「特別な体験」に変わる、ちょっとしたコツが見つかるはずです。

まずはひと手間。お菓子を「五感」で楽しむ準備

お菓子を袋から出して、すぐにパクリ。それも良いですが、今日は少しだけ立ち止まってみませんか? お気に入りのプレートに乗せるだけで、お菓子は特別な表情を見せてくれます。

1.【見る】:どんな形? どんな色?
2.【香る】:袋を開けた時、どんな香りがする?
3.【味わう】:食感は? 甘さは? 香りはどう変わる?

この3つのステップを意識するだけで、いつものおやつが全く新しい体験に変わりますよ。

🏯【元祖 鯱もなか】で感じる、和の真髄

まずは当店の看板商品から。長年愛されてきたお菓子だからこそ、じっくり向き合うと新しい発見があります。

・見る:名古屋のシンボル「金のしゃちほこ」をかたどった、ユニークで愛らしい形。こんがりとした皮の焼き色に、どこか心が和みます。

・香る:国産もち米だけで作った皮ならではの、どこか懐かしいお米の香ばしい香りがふわり。

・味わう:パリッとした皮の食感の後にやってくる、北海道産小豆の風味豊かなつぶ餡。これぞ日本の伝統的な美味しさ、と実感していただけるはずです。

今すぐチェック👇

🥧【金しゃちパイ】で感じる、和と洋の出会い

和菓子屋が作る、こだわりのパイ。バターの香りが食欲をそそります。

・見る:バターを折り込んだ生地が織りなす、美しい層とこんがりとした焼き色。てっぺんに乗った小さな鯱の飾りが可愛らしいアクセント。

・香る:袋を開けた瞬間に広がる、バターの豊かな香り。これだけで幸せな気分になりますよね。

・味わう:サクサクのパイ生地(洋)と、自家製のしっとりとした餡(和)。バターのコクと餡の上品な甘さが口の中で溶け合う、絶妙なバランスです。

定番の「こし餡」、上品な甘さの「栗入り白餡」、そして小倉あんの甘さとりんごの爽やかさが絶妙な「小倉りんご」の3種類。

どれにしようか選ぶのも楽しいひとときですね。
※小倉りんごは【本店限定】です

今すぐチェック👇

🧀【ベイクドチーズタルト】で感じる、新しい驚き

最後は、当店の隠れた人気者。和菓子屋ならではの、一工夫が光ります。

・見るバターをたっぷり使った自家製タルト生地の丁寧な縁取りと、表面のつややかな黄金色。見た目からも、濃厚でクリーミーな味わいが伝わってきます。

・香る:濃厚なクリームチーズの、甘く爽やかな香り。特に「芋あん」(本店限定・期間限定)の方は、チーズの香りに重なる、お芋のほっくり優しい香りがたまりません。

・味わう
  ▷プレーン:濃厚でクリーミー、そしてなめらかな口溶け。素材の良さがストレートに伝わる本格的な味わいです。
  ▷芋あん:濃厚なチーズの酸味(洋)と、お芋の自然な甘さの餡(和)。この意外な組み合わせが生み出す新しいハーモニーに、きっと驚いていただけるはずです。


五感で楽しむ時間は、最高の贅沢

いかがでしたでしょうか? 少しだけ意識を変えるだけで、いつものお菓子が、五感を満たす豊かな体験へと変わります。

まだ暑さが残る日には、冷たいお茶やアイスコーヒーと合わせていただくのもおすすめです。 きっと、いつものティータイムが、もっと心に残る、特別な時間になるはずですよ。

【お得な情報&最新ニュースはこちらから】

「元祖 鯱もなか本店」の最新情報を、あなたにぴったりの方法でお届けします。

📱 お得なクーポンや限定情報が欲しい!
▶︎ 公式LINEがおすすめです
友だち登録限定で、すぐに使えるクーポンをプレゼント中!季節の新商品情報もいち早く届きます。 [LINEで友だち登録する]

🛍️ 自宅でゆっくりお買い物を楽しみたい!
▶︎ オンラインショップへどうぞ
遠方の方や、贈り物を選びたい時に。24時間いつでも「元祖 鯱もなか本店」の味をお求めいただけます。

[オンラインショップをのぞいてみる👇]

📷 美しいお菓子の写真に癒されたい!
▶︎ Instagramをフォロー
季節のお菓子や美しい和洋菓子の写真を投稿しています。見ているだけで幸せな気分になれるかも? [Instagramで写真を見る]

▶本店 MAPはコチラ
愛知県名古屋市中区松原 2-4-8
(地下鉄鶴舞線「大須観音駅」3 番出口より徒歩 7 分)

SNSで「#鯱もなか五感で楽しむ」を教えてください!

皆様がお菓子を楽しむ、素敵なティータイムの様子を、ぜひSNSでシェアしてくださいね! 「#元祖 鯱もなか」「#鯱もなか五感で楽しむ」「#和洋菓子ハーモニー」などのハッシュタグで、皆様の投稿をお待ちしています!